2017/11/11
2017.11.11今日の測定^ ^v
【No.103】升谷です。
ダイエットについて。
100%の可能性を皆さんは、
どの様に捉えていますか?
【トピックス】編
『平成20年度は、20~60代男性の「肥満」が3年ぶりに3割下回る』
20~60代の男性の「肥満」(BMI指数が25以上)の人の割合が平成20年は29,6%で、3年ぶりに3割を下回ったことが、厚生労働省の国民健康・栄養調査で分かった。
40~60代女性の肥満者は21,7%で前年より1,3ポイント下がった。
厚労省は「12年以降の男性の肥満割合は、それ以前の5年間に比べると増加傾向にあるが、伸び率は鈍化している」と分析している。
また、運動習慣のある人は男性33,3%、女性27,5%で男女とも5年前よりも4ポイント近く上昇しており、国民の間で健康志向が高まりつつある状況が浮き彫りになった。
男性の肥満者が年代別で最も多いのは40代で35,9%、次いで50代32,4%、30代29,5%だった。
女性の肥満者は70歳以上の26,8%が最多。
また、「自分が太っている」「少し太っている」と考える男性は、10年前より4,0ポイント上がり47,0%。
体重を減らそうと思う人は、男性で40,5%、女性51,6%に上がったが、肥満男性の約3割は「減らそうと思っていない」と回答した。
一方、40~74歳の中高年男性のほぼ半数がメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の該当者か、予備軍であることが判明。
女性は約2割で、男女とも19年調査と同じ水準という結果。
厚労省は腹囲が男性85センチ以上、女性90センチ以上で、高血圧、高脂血、高血糖の2つ以上に当てはまる人をメタボリック症候群の該当者、1つの場合は予備軍としている。
これを踏まえると国民の半数以上がメタボリックシンドロームに関与しており、メタボリックシンドロームは12種の病と関与しています。
又、生活習慣病に至っては全てに関与しています。
実際、みなさんはこの現状をどう捉えますか?
国民の半数以上が病気に関与している日本って本当にマズイですよね~^_^;
先ずは、自分の健康管理から始めて行こう!
YouTubeラジオ風チャンネル
ダイエット教室ラジオが始まりました。
下記のURLからご視聴くださいm(__)m
ほぼ毎日配信します。
http://www.youtube.com/watch?v=32C_5Z6U9K0&list=PLrgGncXgLgmfewTwmD2iNoXhn4yKESsc0
教室への通学、又はダイエットへの
質問など、お問い合わせは
下記の連絡先で受付ております。
どなたでも気軽にご連絡ください。
メールの方
↓↓↓↓↓↓↓↓
info@100percent-diet.com
電話の方
↓↓↓↓↓↓↓
0120-984-339
ホームページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.100percent-diet.com/
メルマガへのご意見
ご感想もこちらで
受付ております。
ご質問内容は、
ダイエット教室
YOUTUBEラジオ
にて音声放送させて
いただきます。
ラジオネームを添えて
メールください。
運動を確認するなら、
YouTubeチャンネルへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://m.youtube.com/channel/UCXw_ez0br5EldJUeQR84Z9g
随時最新動画をアップしていますのでチャンネル登録を
お願いします。\(^o^)/
このメルマガを利用される
方が増えていくことを
願っています。^ ^v
是非、お友達にご紹介ください。
100%あなたも痩せちゃう~
ダイエット教室のメルマガは
こちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://a10.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=446&g=1&f=3
空メール送信でも登録できます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
446s1r@a10.hm-f.jp
マイページのご利用も
得点いっぱいです\(^o^)/
下記のURLから入り、
必要事項をご記入ください。
いつも最後までお付き合い
頂き、ありがとうございます
m(_ _)m
メールが不要な方は
下記のURLをクリック
ください。
446s1c@a10.hm-f.jp
配信者:升谷吏志
連絡先:0274-50-4339
メール: info@100percent-diet.com

スポンサーサイト
コメント